先輩紹介
- 先輩メッセージ
- 先輩出身校一覧
先輩メッセージ

新卒看護師【プリセプティー】
暖かい職場で働く安心感
実習病院で入院中の抑制の弊害について学んだことをきっかけに、学生時代は身体抑制を看護研究のテーマに選んでいました。働く職場も、抑制廃止に取り組む病院を希望していて、「抑制は原則禁止」とする当院の方針に魅かれて就職を決めました。
新卒は入職から1ヶ月間の研修があり、同期と基礎看護を学び、5月から部署に配属されます。配属後は日勤業務から覚えていき、6月からプリセプターの先輩と一緒に夜勤に入り、私の場合は9月から夜勤でのひとり立ちをしました。看護部の先輩方は、患者さんへの対応が親身な上に新人にも愛情を持って接してくれる方ばかりで、勤務中も気軽に質問や相談をしやすく、安心して働くことができています。
私の注目!!
プリセプター以外の先輩も積極的に介入してくれるところ

先輩看護師【プリセプター】
新人と一緒に成長を目指す
私は新卒で入職後、卒後3年目からプリセプターとして後輩の育成に携わっています。指導者として、「自分が新人だったら」という視点を忘れずに、「育てる」というよりも「一緒に成長する」つもりで関わることを意識しています。
入職から3ヶ月間は、病院や部署の雰囲気に慣れてもらうことを重視し、コミュニケーションを重ねながら信頼関係を築いています。入職6ヶ月目頃からは、配属病棟でよく遭遇する疾患・病態への理解を深めていき、少しずつ単独で業務が行えるようにフォローしています。
担当のプリセプティーは向上心が高く、何事にも前向きに取り組んでいるので、私自身も初心に戻り、仕事を頑張ろうという気持ちになります。
私の注目!!
プリセプティーを私たちとともに支える教育専従看護師の存在

先輩看護師【子育て中】
自己紹介
准看護師から看護師を目指して進学を考えていた私は、当院の「奨学金制度」に魅かれて入職を決めました。看護師の資格取得後に結婚・出産を経験し、現在も勤務しながら保育園に通う2人の子供を育てています。
仕事と育児の両立は大変なことも多いですが、看護部には子育て中の仲間が多く、子供の急な体調不良でお休みする際なども、「お互いさま」と言い合える雰囲気です。上司も子育てに理解があり、子どもの行事にはなるべく参加できるよう勤務を調整してくれるので、ずっと常勤として働き続けることができています。今後も、子どもの成長に合わせて働き方を見直しながら、自分らしく仕事を楽しみたいと思います。
私の注目!!
子育て中の仲間と支え合って仕事ができる
先輩出身校一覧
| 北海道 | 北海道文教大学人間科学部看護学科 |
| 青森県 | 弘前医療福祉大学 |
| 秋田県 | 由利本荘看護学校 |
| 埼玉県 | 獨協医科大学病院附属看護専門学校 |
| 千葉県 | 国際医療福祉大学保健学部看護学科 順天堂大学医療看護学部看護学科 |
| 東京都 | 帝京大学医療技術学部看護学科 |
| 神奈川県 | 厚木看護専門学校 神奈川県立平塚看護専門学校 国立療養所神奈川病院附属看護専門学校 小田原看護専門学校 積善会看護専門学校 東海大学健康科学部看護学科 横浜創英短期大学看護学科 神奈川県立保健福祉大学 神奈川県立衛生看護専門学校 |
| 岡山県 | 岡山済生会看護専門学校 |
〒243-0125 神奈川県厚木市小野759
TEL:046-247-5160 (問い合わせ番号)
メールでのお問い合わせは現在準備中です。
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。
